釣りアジ料理【アジフライ】【刺身】【タタキ】

日記
スポンサーリンク

先日釣ったアジを料理しました。釣った魚は命。美味しくいただきましょう。
食材調達記はこちら

釣行記 2020年10月3日
久々のボートフィッシングのお誘いを受けて行って来ましたよ。 タチウオとアジの二本立て。ところが、今年はこの時期爆発するはずのタチウオが全くの不発。 それはボートで狙っても同じことでした。ということで、アジとアジの二本立ての釣りになりました。

今回は20cmを超えて肉厚なアジばかりでしたので、非常に食べ応えがありましたよ。
まずは、嫁さんから子供たちにまで大人気なアジフライ。

アジフライといえば、普通は開いたもので尻尾付き、というのが定番。
ですが、我が家では三枚に下ろして一口サイズにカットしてから揚げています。
子どもが食べやすいですからね。
フィッシュアンドチップスのように、手軽に食べられるんですよ。

出来上がりはこちら。

これにキューピータルタルソースをたっぷりつけていただきます。
あれ?本当はアジじゃなくてもタルタルソースがつけられたら何でも良いんじゃね?って感じもしますね・・・。笑

続いてはお刺身。
例の28cmのやつを刺身にしましたよ。

脂のノリ具合、見てみます?

ちなみに、捌いているときもお腹からは白い脂の塊がたっぷり出て来ました。
この刺身を一切れ醤油につけただけで、醤油には脂が浮きました。
凄まじいです。ここまでのサイズになると旨味も多いですし、脂×旨味で強烈!!
そんじゃそこらの化学調味料よりパンチが効いてます。

最後はタタキ。

少し小さめのものを、あっさりとタタキでいただきました。
本当はなめろうにしようと思ったんですが、味噌が冷蔵庫に無くて。
大きな袋から味噌を小分けにしないといけない状態で、下手に触ると嫁の逆鱗(以下自粛

というわけで、軽く叩いてミョウガと大葉、それにねぎを和えました。
※生姜を切らしてたのが痛恨でした

こちらはスダチを絞って大阪人大好き旭ポン酢をかけてさっぱりと。

こちらもお酒とタタキを交互にやってしまう、イケナイ食べ物になってましたよ。

あー、本当に釣って楽しい、食べて美味しい魚ですよね、アジって。

ほんま、近いうちにまた行こうっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました