実は前回釣行記と今回の釣行の間にもオカッパリで行ってるんですが・・・
貧家で大したことないので割愛とさせていただきw
この満月の大潮にもかかわらずアジが爆釣した記録を読んでいただこうかと。
では参ります。
釣行データ
- 2020年10月31日
- 場所:大阪湾某所
- 時間:18:00-24:45
- 釣果:アジ、ガシラ
今回もボートです。まずは今年なかなか釣れないタチウオから調査。
ボートですので船釣りとはいえ、割と岸に近いところを攻めていきます。
堤防から釣りをしていて、あと少し届いてくれれば!ってときないです?
その辺を攻めていく感じです。
釣果のほどは・・・
で。タチウオ撃沈。
しんどいですねー、今年のタチウオ。神戸は六防や八坊のあたりまでしか入ってこない。
南は泉南あたりまでしか入ってこない。
しかもサイズは小さいと来たもんだ。
なかなか辛いものがあります。
毎年、この時期は波止場はタチウオ師で大盛況なんですがねー。
で、ポイント移動して、魚探に何か映っていることを確認し
アジングタックルでチャレンジしてみると・・・
居ました居ました。
ここは、湾奥になっている一角、角っこだけが釣れる感じで
明暗の明のところに魚がいる感じでした。
こんなにナイスサイズなアジ(25-28cm)が釣れるなら
オカッパリでも人が集まってきそうなもんですが
ここはがっつり立ち入り禁止場所。
ボートだからできることですねー。
そこから三人で釣る、釣る、釣る!
こんなサイズのアジがボンボン釣れます。
サビキ落としたらいっぱい釣れるでしょうねー笑
ボトムに張り付いた魚に対して
そのレンジまで落としてやって漂わせると・・・
トン、とアタリが出る感じです。
あっという間にこんな感じ!
魚が抜けたので小移動し、今度は激流ポイントへ。
今度はセオリー通りのアジングをすると釣れる、釣れる!
フォールさせてレンジを入れ
アクションさせてまたフォールでトン!
完全にパターンを掴んだ同行者は、10匹以上は一投一匹状態。
僕はジグヘッドが軽いものしかなかったのでそのパターンにははまらず。。。
悔じい!!
そろそろアジばかりはいらんなーと、
テトラ帯に行き、メバルでも居てくれたら・・・と表層をリトリーブすると
やはり釣れるのはアジ( ̄▽ ̄)
パターンは違えど、釣れるのはアジばかりなり。
だんだん贅沢になってきて、またアジか、と笑
こんなゲストも嬉しかったりしました。
最終的にお持ち帰りは三人で60匹程度だったのかな?
途中からサイズ小さいやつはリリースしてましたからね。
釣り魚料理
釣った魚は料理しますが
今回は量が多いので今日は取りあえす下処理。
鱗と内臓をとっておきましたよ(・∀・)b
あと家の食材で食べなきゃいけないものがあったので
今日はアジ尽くしとはいかず。
お刺身と焼き魚を少々いただきました。
美味しかった!
残りは明日、生食するのとなんと言ってもアジフライ!
天気次第で一夜干しも作ります。
雨予報なんですけどね・・・。
しかし、アジングは楽しいですねぇ。絶賛どハマり中です!
コメント